九州産直クラブ 社長のblog

九州産直クラブ社長 吉田登志夫の公式ブログです。九州産直クラブの商品や生産者、九州の野菜、肉、魚などの内容や、イギリスのオーガニック市場、フェアトレードなど、様々な情報をお届けします。

名古屋:にんじんCLUB事業説明会

natural夢広場&九州産直クラブ社長の吉田登志夫です。

3月25日は名古屋・小牧でにんじんCLUBの事業説明会が開催され、ドリームグループのこれからの取り組みを説明するために参加しました。にんじんCLUBは31年の歴史を持つ有機流通の宅配事業組織で、発生は「中部リサイクル運動市民の会」という地球環境保護を大きな目的とする市民運動:「社会事業(利潤を目的とせず、社会問題を解決することを目的とする事業)」として起業されました。日本の有機流通業界の草分け的存在で、今はNTTドコモ&ローソンに売却された「らでぃっしゅぼーや」も同じ「リサイクル運動市民の会グループ」から起業されており、創業に当たってはにんじんCLUBを模範にしてきた歴史があります。産直事業を手掛ける業界のほとんどの事業体は「社会事業」として創業されてきていますが、30年の年月を経てその主な大きなリーダー的な事業組織は大手資本の傘下に入ってしまいました。「社会事業」の事業経営そのものは「生産者の再生産可能仕入れ価格保全」「消費者の継続購買可能販売価格追求」「スーパーや生協の安売り路線との競合」という3方面の課題の狭間でなかなか厳しいものがあります。が、私たちドリームグループは大手資本に頼ることなく生産者と流通者と消費者とが顔が見える関係で手を組んだ「社会事業」としての将来を継続して展望して行きたいと考えています。

説明会はにんじんCLUBの仕分け倉庫で開催され、中部地域の生産者・メーカーさんが参加されました。私は5月からはじまるグループ協働での「共同カタログ」や「有機JASオーガニック認証の導入」などのこれからの事業課題の報告をし、「社会連帯事業」としてのDGグループ事業を推進していくことで「他人に対して冷淡で不機嫌な今の日本社会」をなんとかしていければ・・・と話しをしました。参加した生産者さんからは「もっと生産の現場に頻繁に足を運んでほしい」という意見が出されました。「生産現場に足を運ぶ」ことは産直事業の原点です。この年度は、その原点にしっかりと立ち戻ってやっていかねばと決意しました。

<仕分け倉庫での事業説明会:意見を述べられているのは愛知の生産者の天恵グループ津田代表>

f:id:sancyoku:20170329054827j:plain

<にんじんCLUBトラックの前で参加者さん達と記念撮影>

f:id:sancyoku:20170329054834j:plain

 後列左から:かたぎ古香園・片木隆友さん、 さんさんファーム・宮下彰さん、天恵グループ・津田敏雄さん、飛騨酪農・加藤克己さん、酢屋茂・今井総一郎さん、
奥長良名水・大久保利文さん、吉田

前列左から:にんじんCLUBレストラン担当・森さん、
にんじんCLUB代表・伊勢戸さん、にんじんCLUB組織部・吉川さん、にんじんCLUB業務部・井口さん、
さんさんファーム・宮下ゆかりさん、積翠食品・瀬川道代さん

ドリームグループ事業説明会

natural/夢広場&九州産直クラブ社長の吉田登志夫です。

3月18日は福岡市天神:福商会館でドリームグループ事業説明会を開催しました。産直クラブ&natural夢広場の生産者など120名が参加した盛況な会となり、生産者などのお取引先さんの大きな期待を感じました。

f:id:sancyoku:20170318115010j:plain

ドリームグループはこの4月から宅配産直クラブ事業と店舗natural夢広場事業部を自立させ、本部はグループ全体のホールディング化していきます。グループは九州産直クラブ、natural夢広場のほかに東京産直クラブ、名古屋:にんじんクラブ、神戸産直クラブ、那珂川キッチン惣菜工場、Jnetフェアトレード&総合卸部、菊池農場、自立農畜産などⅾ多種の事業体で構成されていますが、ドリームグループ本部機能を総合化して全体の事業戦略推進と人事、資金運営を強めていきます。また、2017年度は「宅配カラーカタログの1冊化」「統一農産部の稼働」「宅配新システムの開発導入」「産直農産&加工品のオーガニック認証取得の推進」「卸部の強化」などの課題に取り組んでいきます。そのら内容を皆さんにきいて頂きました。

説明会の後は、会場を移して交流会を行いました。交流会の乾杯の音頭は九州産直生産者の会代表の周船寺ふれあいクラブ代表・中島さんに取っていただきました。

f:id:sancyoku:20170318130052j:plain

宴会の締めは産直クラブ営業責任者の古藤さんが音頭をとって「産直一本締め」で終わりました。とても楽しい交流会でした。4月からの新年度も頑張っていきます。

f:id:sancyoku:20170318145608j:plain

 

玄海第一育成園訪問

ナチュラル/夢広場&九州産直クラブ社長の吉田登志夫です。

2月9日は商品開発企画担当:塚本さんと福岡市から西に20キロほど走った糸島半島に新規商談訪問に行って来ました。塚本さんはフェアトレード輸入と九州良品の卸営業を担当されてきましたが、那珂川キッチン営業の渡辺さんが1月末で大阪に移動されたのでこれからは渡辺さんの分も塚本さんの守備範囲となり大忙しです。

f:id:sancyoku:20170209111849j:plain

朝一番に糸島の地域食材をつかった「おからかりんとう」を主力に製造されている「玄海第一育生園」さんにお伺いしました。ここは知的障がい者の就労継続支援B型事業所で、社会の中で雇用されることが困難な知的障がい者の方が利用し、各自の能力を発揮できるように必要な職業支援並びに生活支援の福祉サービスの提供を行うと共に一般就労も目指しながら、福祉的就労の場として自立支援することを目的として運営されている福祉事業体です。ドリームグループは「有機オーガニック」「産直シェア」「地域」「小さな生産者」「社会的事業」にこだわって食べものの独自流通を広げようと考えていますが、この玄海第一育生園さんは「地域」「小さな生産者」「社会的事業」というこだわりでの出会いです。担当者さんとの商談では「おからは地域の豆腐屋さんの九州産大豆、卵も近くの養鶏場の卵をつかっており原料の生産過程が見えるなどの点がいいですね」「上白糖や油は、先々では、精製度が低い砂糖や圧搾した油に切り替えていけたら」などの話が出ました。最初に出会ってお取引の商談をする時はこちらの考えや言い分だけではなく、お付き合いをしながらお互いの考えを交換し一緒に変わっていける関係を築くのが望ましいと思っています。

<「おからかりんとう」製造の様子-とても清掃が行き届いて整理されたキッチンでした。>

f:id:sancyoku:20170209110811j:plain

<「ラスク」の形抜き作業>

f:id:sancyoku:20170209111201j:plain

ビオ・マルシェさん:事業説明会

ナチュラルナチュラル/夢広場&九州産直クラブ社長の吉田登志夫です。

2月3日は京都駅前の京阪ホテルで開催されたビオ・マルシェさんの事業説明会に参加してきました。ビオさんはJ-net那珂川キッチンのこだわり惣菜を取り扱っていただいている宅配・店舗・卸販売の会社で、会長の関さんは関西の地から有機農産物販売事業を立ち上げてこられたこの道40年の伝説の人物です。今後の大きな展開構想のもとに2年前に京阪電鉄と経営統合され、新しいレベルの事業展開に入られています。事業説明会では会社の理念やこれからのorganic事業展開の方針などが語られ、大きな勉強をさせていただきました。事業説明会には九州産直クラブ統括の吉村さんも同行し、数人の顔見知りのお取引先さんと会場でお会いして挨拶を交わしていました。

f:id:sancyoku:20170203151719j:plain

f:id:sancyoku:20170203153944j:plain

 

f:id:sancyoku:20170203154551j:plain

那珂川キッチン:渡辺さんとの食事会

f:id:sancyoku:20170126200545j:plain

natural夢広場&九州産直クラブ社長の吉田登志夫です。

グループの惣菜工場の那珂川キッチンの開発企画営業責任者の渡辺陽子さんが2月から大阪の関西四つ葉連絡会の惣菜工場である「大北食品」に移動されました。引越し準備も完了した移動の前日に「うちの会議室」であるnatural長丘本店傍の「もつ鍋ひろ」での食事会をしました。渡辺さんはもともとは大阪出身で大阪芸術大学卒業のアーティストです。ギターリストとしてバンドもやっていたという元気な3人の男子のお母さんでもあります。福岡の那珂川キッチンに来られて4年になりますが、その前は名古屋で「クッチーナマンマ」という惣菜工場を経営されていて、その頃からの縁で福岡にきていただきました。食べ物と料理に関してのエキスパートで渡辺さんが開発する惣菜アイテムは「愛」がいたるところにちりばめられており、とっても暖かい料理に仕上がっています。長男の晶彦さんも一時は九州産直クラブやディサービス:みどりのステーションで一緒に仕事をされていました(現在は友好団体である大阪の福祉事業体アットホーム勤務)。お子さんたちは皆さん自立され、名古屋で生活をされてこられた渡辺さんのご両親が「大阪に戻りたい」ということで、長男さんも含めて同じ地域で暮らすこととなり、関西の友好組織の事業体に移動されることとなりました。渡辺さんはキッチンでのいそがしい仕事の合間に、インドネシアから来てくれているビマ(前列中)、バガス(前列左)の「日本のお母さん」代わりもしてくれており、2人からとても慕われています。食事会はJnet&DGコンサルタントの石井洋平さん(後列中)と店舗統括の友池さん(後列左)も参加してくれました。